德永 武道

永住ビザ申請に掛かる費用を徹底検証!

永住ビザ申請に掛かる費用を徹底検証!

永住ビザ申請に掛かる実際の費用について,何となくは分かっていても詳細までご存じの方は少ないのではないでしょうか。
ということで,本ページでは,永住ビザ申請に掛かる費用をみていきます!

永住ビザ申請をするためには,公文書を入管へ提出する必要があります。
ここで発生する費用が,公文書を取得する費用です。
そして,永住ビザ申請が許可されたら,収入印紙の費用がかかります。
さらに,行政書士に永住ビザ申請を依頼すると,行政書士への依頼費用が掛かります。
自分で永住ビザ申請をする場合であっても,交通費や郵送代,また自分で準備することにより生じる時間的コストも忘れてはいけません。

それでは,具体的なモデルケースと共に,実際に永住ビザ申請に掛かる費用をみていきましょう。

1.就労ビザから永住ビザ申請に掛かる費用(4人家族の場合)

本チャプターでは,ご家族4名で就労ビザから永住ビザ申請をするケースで掛かる費用をみていきましょう。

【モデルケース 大阪市北区在住】

会社員の夫(40歳):技術人文知識国際業務ビザを保有
アルバイトの妻(35歳):家族滞在ビザを保有
日本生まれの子ども(5歳,2歳):家族滞在ビザを保有

【発生する費用】

公文書 費用
住民票 300円/通
出生届受理証明書 350円/通×お子様2人分
ご主人様の所得課税証明書 300円/通×5年分
ご主人様の納税証明書 300円/通×5年分
奥様の所得課税証明書 300円/通×5年分
奥様の納税証明書 300円/通×5年分
ご主人様の源泉所得税及び復興特別所得税,申告所得税及び復興特別所得税,消費税及び地方消費税,相続税,贈与税に係る納税証明書(その3) 400円/通
奥様の源泉所得税及び復興特別所得税,申告所得税及び復興特別所得税,消費税及び地方消費税,相続税,贈与税に係る納税証明書(その3) 400円/通
役所までの交通費又は郵送費用 適宜
10 身元保証人の住民票 300円/通
11 身元保証人の納税証明書 300円/通
12 身元保証人の所得課税証明書 300円/通
13 永住許可の際の収入印紙 8000円/枚×ご家族4名分

合計 4万0700円+交通費or郵送費用+対応する時間的コスト

2.経営管理ビザから永住ビザ申請に掛かる費用(4人家族の場合)

【モデルケース 東京都港区在住】

会社経営者の夫(35歳):経営管理ビザを保有
正社員の妻(35歳):技術人文知識国際業務ビザを保有
日本生まれの子ども(8歳,5歳):家族滞在ビザを保有

【発生する費用】

公文書 費用
住民票 300円/通
出生届受理証明書 350円/通×お子様2人分
ご主人様の所得課税証明書 300円/通×5年分
ご主人様の納税証明書 300円/通×5年分
奥様の所得課税証明書 300円/通×5年分
奥様の納税証明書 300円/通×5年分
ご主人様の源泉所得税及び復興特別所得税,申告所得税及び復興特別所得税,消費税及び地方消費税,相続税,贈与税に係る納税証明書(その3) 400円/通
奥様の源泉所得税及び復興特別所得税,申告所得税及び復興特別所得税,消費税及び地方消費税,相続税,贈与税に係る納税証明書(その3) 400円/通
ご主人様は経営する会社謄本 600円/通
10 役所までの交通費又は郵送費用 適宜
11 身元保証人の住民票 300円/通
12 身元保証人の納税証明書 300円/通
13 身元保証人の所得課税証明書 300円/通
14 永住許可の際の収入印紙 8000円/枚×ご家族4名分

合計 4万1300円+交通費or郵送費用+対応する時間的コスト

3.配偶者ビザから永住ビザ申請に掛かる費用(4人家族の場合)

【モデルケース 名古屋市中区在住】

会社経営者の夫(38歳):日本人
アルバイトの妻(35歳):日本人の配偶者等のビザを保有
日本生まれの子ども(3歳,5歳):日本人

【発生する費用】

公文書 費用
戸籍謄本 450円/通
住民票 300円/通
ご主人様の所得課税証明書 300円/通×3年分
ご主人様の納税証明書 300円/通×3年分
奥様の所得課税証明書 300円/通×3年分
奥様の納税証明書 300円/通×3年分
ご主人様の源泉所得税及び復興特別所得税,申告所得税及び復興特別所得税,消費税及び地方消費税,相続税,贈与税に係る納税証明書(その3) 400円/通
奥様の源泉所得税及び復興特別所得税,申告所得税及び復興特別所得税,消費税及び地方消費税,相続税,贈与税に係る納税証明書(その3) 400円/通
ご主人様が経営する会社謄本 600円/通
10 役所までの交通費又は郵送費用 適宜
11 永住許可の際の収入印紙 8000円/枚

合計 1万3750円+交通費or郵送費用+対応する時間的コスト

4.行政書士へ依頼した場合の費用比較

行政書士に永住ビザ申請を依頼した場合,行政書士の費用はいくらくらい掛かるのでしょうか。実は,行政書士が登録をしている日本行政書士連合会において,全国的な報酬額統計調査を5年に一度おこなっています。

直近の統計調査のデータが,平成27年にありますので見てみましょう。

一人での永住ビザ申請を想定していると思われますが,統計調査のデータによれば,

行政書士依頼費用の全国平均
12万2924円

行政書士依頼費用の最安値
2万5000円

行政書士依頼費用の最高値
40万0000円

となっています。

代表的な大手行政書士事務所の税別報酬を比較してみると,

基本料金 同居の家族 3名家族の場合 4名家族の場合
A社 12万円 4万円~
6万円/人
20万円~
24万円
24万円~
30万円
B社 15万円 5万円/人 25万円 30万円
C社 16.5万円 4万円/人 26.46万円 31.44万円
D社 7万円 5万円/人 17万円 22万円

となっています。

では次に,行政書士法人第一綜合事務所の永住ビザ申請の依頼費用をご紹介します。

基本料金 同居の家族 3名家族の場合 4名家族の場合
12万円
+事務手数料
8000円
2.5万円/人 17.8万円
(税別)
20.3万円
(税別)

行政書士事務所の報酬は自由化されており,行政書士へ依頼した場合に掛かる費用は様々です。
最安値は2万5000円,最高値は40万0000円と非常に大きな幅があります。

ちなみに,当社の永住ビザ申請は,行政書士業界の最安値というわけではありませんが,中央値に位置しており,平均くらいの費用ということができるでしょう。

5.永住ビザ申請に掛かる費用のまとめ

本ページでは,永住ビザ申請に掛かる費用をみてきました。
ご自身で申請するか,行政書士に任せるかを検討される場合,費用も併せて考慮されるのが一般的です。
永住ビザ申請に掛かる費用と時間についてまとめると,

・様々な役所での公文書などの収集費用(別途,交通費や郵券費用も掛かります…)
・永住ビザ申請の書類作成(慣れていないと膨大な時間が掛かることも…)
・申請書類提出のための入管までの移動交通費
・入管への申請書類提出(待ち時間は4時間を超えることも…)
・入管からの追加資料の対応(追加資料の内容によってはとても時間が掛かります…)
・入管からの結果受領(こちらも半休は覚悟する必要があります…)

これらの事情を考慮すると専門の行政書士に依頼にするのも有効な手段です。
行政書士への依頼については,以下の事項も確認しておくべきです。

・公文書収集は行政書士がやるのか,自分でする必要があるのか
(当社の場合は全て当社が収集します)
・永住ビザが不許可になった際,返金保証や無料再申請の保証があるか
(当社の場合は無料再申請を保証しています)
・永住ビザの実績は豊富か
(当社は創業以来95%以上の永住許可実績を誇っております)

そして何より,業務の進め方や依頼費用が納得できる内容であるかどうか。
これは行政書士への依頼を最終判断する上でも大切なことです。

最後は,当社の営業になってしまいましたが,永住ビザ申請は一生に一度です。
不許可になって何度も永住ビザ申請をすることがないよう,万全の準備をして臨みたいですね。

本ページが永住許可申請を検討されている方のご参考になれば幸いです。

この記事の監修者

行政書士法人第一綜合事務所

行政書士 德永 武道

・日本行政書士会連合会(登録番号第23082840号)
・東京都行政書士会(会員番号第14958号)
千葉県出身。東京オフィスに所属し,外国人ビザ申請,永住権取得,国際結婚手続き,帰化許可申請など国際業務を専門としている。

ご相談は無料です。
お気軽にご相談ください。