コラム

COLUMN

关于归化申请的管辖法务局

1.可以申请归化的法务局 可以申请归化的法务局,法务省的官网规定如下。 “申请者所住地的管辖法务局或者地方法务局” 法务局里有一个称作国籍课的部门,归化申请,原则上是在所住地域管辖法务局的国籍课办理申请手续。 但是,根据法务局的不同,也有一些法务局由于没有国籍课而无法办理归化申请。 以下,来介绍关西2府4县+三重县的归化申请相关的法务局管辖。 此外,管辖法务局,根据行政措施有一定的变动,自身申请归化时,请事先咨询法务局进行确认。 2.关西2府4县+三重县的法务局管辖表 大阪府 法务局 管辖地域 大阪法务局本局 大阪市(全区),枚方市,寝屋川市,交野市,守口市,門真市,大東市,池田市,豊中市,箕面市,豊能郡(豊能町,能勢町) 北大阪支局 吹田市,高槻市,茨木市,摂津市,三島郡島本町 东大阪支局 东大阪市,四條畷市,八尾市,柏原市 堺支局 堺市,松原市,高石市,大阪狭山市 富田林支局 富田林市,河内長野市,羽曳野市,藤井寺市南河内郡(太子町,河南町,千早赤阪村) 岸和田支局 岸和田市,泉大津市,贝塚市,泉佐野市,和泉市,泉南市,阪南市,泉北郡忠岡町,泉南郡(熊取町,田尻町,岬町) 兵库县 法务局 管辖地域 神戸地方法务局本局 神戸市(全区) (*洲本市,淡路市,南淡路市) 西宮支局 西宮市,芦屋市 伊丹支局 伊丹市,川西市,川辺郡猪名川町,宝塚市,三田市,丹波市,丹波篠山市 尼崎支局 尼崎市 明石支局 明石市,三木市,(*洲本市,淡路市,南あわじ市) 姫路支局 姫路市,神崎郡(神河町,市川町,福崎町),(*西脇市,加西市,小野市,加東市,多可郡(多可町)) たつの市,宍粟市,相生市,赤穂市,揖保郡(太子町),佐用郡(佐用町),赤穂郡(上郡町),豊岡市,美方郡(香美町,新温泉町),養父市,朝来市…

帰化申請の法務局管轄|東京・大阪などの主要都市について解説

1.帰化申請を扱う地方法務局・支局 先述の通り,帰化申請を行う際の法務局の窓口は自由に選べません。 原則として,「申請しようとする者」=外国籍であるあなた――の,「住所地」=あなたが今住んでいる(住民票がある)所を管轄する,「法務局又は地方法務局」です。 「都市部に職場があるので,そちらを管轄する地方法務局・支局で仕事帰りに手続きする方が便利だな」と思っても,それはできません。 また,帰化申請は原則として「申請者自らが」「窓口に出頭して」行わなければなりません。 地方法務局の窓口が開いているのは平日の昼間ですので,会社員の方ですと半休を取る必要があります。 実際,当社のお客様も半休を取られる方がほとんどです。 帰化申請をするにあたり作成・収集する書類の数も入管への在留資格取得手続きと比べて多いので,書類の間違いや抜けがあったら,管轄の法務局から再取得・再提出を命じられますし,場合によっては,書類取得に時間がかかり既に取得している書類の有効期限が切れたため,再取得をしなければならないなんてこともあります。 さらに言うと,法務局では作成した帰化申請書類の内容も厳しく確認され,帰化申請書類の修正の指示を受けた結果,次回に修正箇所の確認をされたりなど,何度も法務局に足を運ぶことになります。 こうした手間がかかるからこそ,無駄足を踏まないためにもご自分の帰化申請手続きはどの法務局・支局にすればよいか,事前に確認しておきましょう。 帰化申請の手続きでややこしいのは,「ご自分の住所地を管轄する地方法務局・支局」であっても,帰化申請手続きができないことがあることです。 帰化申請など国籍に関する業務を取り扱うのは,基本的に各地の法務局の「国籍課」もしくは「戸籍課」という部署です。 地方法務局支局・出張所によっては,帰化申請以外の業務(不動産登記等)は扱うが,帰化申請等の国籍に関する業務を取り扱っていないところもあります。 例えば,京都府舞鶴市に住んでいる方は,住所地における管轄は法務局舞鶴支局になりますが,帰化申請を行う場合は京都地方法務局本局へ提出することになります。 帰化申請における「受付」は,申請人の住所地を管轄する地方法務局・支局で行うけれど,相談業務や書類確認は別の地方法務局・支局で行うという取扱いをしている地方法務局・支局もあったりします。 さらに,帰化を考えている方が「転居(引っ越し)」を考えていると,またややこしくなります。 日本への帰化を考えている方の中には,将来を見据えて新しく就職・転職を考えることもあるでしょう。 あるいは,日本での結婚・出産などを見据えて,現住所以外の所に新居を構える計画を立てておられる方もあると思います。 基本的に,帰化申請後に転居した場合は,必ず管轄の地方法務局・支局に転居の事実を連絡する必要があります。その場合,帰化申請の審査期間が長引くことがあり得ますし,転居先が非常に遠方の場合は,管轄する地方法務局・支局そのものを変更する必要も生じます。 このような事情も踏まえ,ご自分がどのタイミングで,どの地方法務局・支局で帰化申請手続きを行えば最も効率的か,事前に調べて考えておきましょう。 帰化申請における申請者のご負担の最たるものは,「何度も都合をつけて法務局に行かなければならない」ことでしょう。 もちろん,私たち行政書士法人のような専門家が同行したり,必要な書類の作成・収集を代行したりしてサポートし,ご自分が法務局に行く手間を最小限に抑えることは可能です。 ご自分がどの地方法務局・支局に帰化申請をすればよいのかも含め,事前に私達のような専門家にご相談いただければ,助言・サポートをすることができますので,ご相談ください。 2.関西2府4県+三重県の法務局管轄表 弊社には大阪事務所と東京事務所があります。 この項では,大阪事務所で帰化申請の「受付」と言われる場に同行出来るサービスを提供できる関西2府4県と三重県の法務局管轄についてお知らせします。 大阪府 大阪府内に住所地を持つ方の帰化申請窓口は以下です。 法務局 管轄地域 大阪法務局民事行政部国籍課 (大阪市中央区) 大阪市(全区),池田市,豊中市,箕面市,枚方市,寝屋川市,交野市,守口市,門真市,大東市,四條畷市,豊能町,能勢町 大阪法務局北大阪支局 (大阪府茨木市中村町) 吹田市,高槻市,茨木市,摂津市,島本町 大阪法務局東大阪支局 (大阪府東大阪市高井田元町) 東大阪市,八尾市,柏原市 大阪法務局堺支局…

归化申请的要件是?

1.关于归化申请 归化申请,是指外国籍的人取得日本国籍的申请。法律上(国籍法第14条),日本国除一部分例外的情况下并不承认双重国籍。因此,一旦归化被许可后,申请人便脱离了原本的国籍,只拥有日本国籍。 之后,作为日本人生活,并不需要再进行在留期间的更新申请。并且,也不需要再入国申请,可以自由出入日本国。随之而来的效果还有,住宅贷款的融资更加容易办理。 并且,取得了日本国籍之后,不用办理签证就可去与日本签订免签协议的国家观光旅游。 ※日本与68个国家・地区签订了免签协议。(2020年4月现在)。 今后想在日本持续稳定生活的外国籍朋友,可以考虑申请归化。 那么接下来,就看一下归化申请的要件。 2.归化申请的要件 在考虑申请归化前,需要先确认要件。 规划申请的要件,依据国籍法而定。 具体的有以下7个要件是必须的。 Ⅰ.住所要件 原则上,需要在日本有持续5年以上的住所。其中3年以上是在日本就劳。 但是,与日本人结婚等,有特别的身份关系者,此项要件可以得到缓和。 ※详细请确认【关于简易归化及大归化】。 Ⅱ.能力要件 申请人的年龄需要达到日本国及其母国的法律规定成人年龄,具有行为能力。 ※被判断为没有行为能力的案例⇒未成年,成年被後見人,被保佐人,被補助人等。 然而,未成年人和父母一起申请归化是被认可的。 Ⅲ.素行要件 包括日本国内外,日常生活没有问题,被判断为素行善良。 ⇒住民税和年金未缴纳,会被视为不满足素行要件而导致归化申请不许可。过去的前科及交通违反也需要在申请前探讨。 Ⅳ.经济要件 需要具有在日本能够稳定生活的收入或者资产。 ⇒不仅是申请人自身,同一世帯者的收入和资产也一并被考虑。 并且,世带的支出也很重要,收入多支出也多,审查也会比较严格。也就是说,一般收入不算很多,但是支出可以抑制,会被判定为能够稳定生活,便有利于归化许可。 Ⅴ.国籍丧失要件 取得日本国籍的同时,丧失日本以外的国籍。 ⇒申请人出身国的法律不同,也有即便拿到外国国籍,但并不丧失本国国籍的国家。这种情况,需要在归化成功后办理脱离原国籍的手续。 凭借本人意愿无法脱离本国国籍者,若被承认与日本国民有亲族关系等特别的理由,便可视为满足国籍丧失的要件。 Ⅵ.遵守日本国宪法要件 日本国宪法施行后,企图以暴力破坏政府,或者加入其团体。 ⇒不仅是现在,曾经加入过这样的团体,也会被不许可。 Ⅶ.日本语能力要件 日本语能力要件与其他6个要件不同,此项并没有记载入国籍法。 但是,作为日本人生活的最低限度的日本语能力还是必须的。 大概需要小学3年级的日语能力水平。 归化申请面试时,可以确认到申请人的日语能力。没有信心的申请人,需要事前学习。…

关于归化申请时的面试

1.到面试环节的整个流程 Ⅰ.担当官的决定 到所管辖的法务局申请归化,法务局受理了资料后,几周内便会决定申请人的面试担当官。申请中,这位担当官会精查所有资料的内容,并检查实际情况与资料内容是否一致。 Ⅱ.协商与法务局担当官的面试时间 申请归化后3个月内,担当官会和申请人取得联系。面试日程的决定会参考申请人的希望时间,不会强迫安排日程。但是如果让担当官等很久,是会影响审查效率的,因此建议尽早决定面试。 15岁以上的申请人需要全员接受面试。面试是在周一至周五举行,所以需要事先确认好和公司,学校的时间安排。 并且,面试联络的同时,也有可能被追加提交资料。 2.经常被问到的问题 由于并不会公布面试被问到的问题,所以实际上很难明确到底会问什么。担当官会根据各申请人的情况不同而问其相应的问题。并且,担当官不能独自判断,有时也会接受各都道府县的法务局本局或法务省本厅的审查部门的指示来提问题。 因此,面试有30分钟之内可以结束的人,也有需要2小时以上的人。 以下介绍至今为止的案件中,多数被问到的问题,仅供参考。 a.确认申请书内容的问题 担当官会针对归化申请时提交的申请书提出问题。 ≪常见问题≫ ・来日本的经过 ・确认是否有长居日本的意愿 ・想要获得日本国籍的理由 ・和日本人结婚的人,还被问到从相识到结婚的经过。 ・确认与父母和其他亲族的身份关系。 ・和除家人以外的人同居,会被问到与同居者的关系和其收入。 ・若有过犯罪经历会被问到事情经过。 b.确认经济状况的问题 虽然申请人的经济状况各有不同,但是无一例外的在面试的时候都会被详细询问,严格考察。并且,有没有正常的缴纳税金年金保险,也会被严格审查。会确认申请人是否具有纳税意识和将来的年金履行意识。 ≪常见问题事例≫ ・来日后换工作的时间 ・现在工作的内容 ・现在的家中收支状况(存款或借钱)及今后的预见 ・税金的缴纳情况及年金的加入状况 c.确认日语理解能力 今后要作为日本人生活,读懂和听懂日语是必须的。因此,担当官会在面试时考察申请人的日语能力。一般来讲,小学3年级学生的水平是必备的。有时也会有简单的书面考试,这方面没有信心的人需要提前学习。 【面试的关键点】 在与担当官面试的时候,有几点比较重要。 归化申请书上记载的内容和面试时回答的内容是否一致。申请人在面试的时候也许并不想说谎,只是由于紧张或者不安而有可能说错话。希望大家可以沉着冷静的应答。 为了能够带着自信去参加面试,本事务所会事前帮助预想几个问题,帮大家去除不安的情绪。 Ⅲ.实施面试 与法务局担当管的面试,原则上只能是申请人本人。 但是,也会有可能需要配偶或者同居的异性等,与申请人的经济能力和身份有密切关系的人,也一起参加面试。 面试时的着装是自由的。私服也没问题。但是,事实上外表很大程度上可以左右对一个人的印象。为了避免给审查官留下不好的印象,建议避开过于华丽的着装或者过于随便的着装,尽量穿给人干净感觉的衣服。 3.总结 虽然归化审查基本都是书面审查,但是面试也是审查内容的一部分。本事务所不仅仅是提供作书面资料的服务,还会帮客人预想面试的问题和面试时的注意事项。…

帰化許可申請の面接について

1.帰化許可申請の面接を行うまでの流れ Ⅰ.担当官の決定 管轄法務局にて帰化許可申請を行い,法務局にて書類を受理後,数週間で申請者ごとに担当官が決定されます。帰化許可申請においては,この担当官が書類内容を精査し,申請人の状況と書類の整合性をチェックします。 Ⅱ.法務局担当官との面接日程調整 帰化許可申請を行ってから,3ヶ月程度で担当官から申請人へ面接の連絡があります。面接日程は申請人の融通を聞いてくれるケースが多いので,無理のない日程で予約しましょう。ただし,担当官を長く待たせ過ぎると,審査日程に影響を及ぼす可能性がありますので,なるべく早めに面接日を決めましょう。 面接は,15歳以上の申請人全員が受けることになります。平日に行われますので,勤務先との調整や,お子様の通学先の行事日程も確認しておきましょう。 また,面接の連絡と同時に追加提出の書類を求められることもあります。 2.帰化許可申請の面接でよくある質問事項 面接で質問される事項は公表されておらず,実のところ明確に決まっている質問事項はありません。申請人それぞれによって状況が異なるため,担当官は各申請人に合わせた質問をするからです。また,担当官独自の判断だけではなく,各都道府県の法務局本局や法務省本庁の審査部門から確認内容の指示を受けて質問をする場合もあります。 そのため,面接が30分以内で終わる方もいれば,2時間以上かかる方もいらっしゃいます。 以下では,これまでの案件で多くあった質問事項をご紹介しますので,参考にしてください。 a.申請内容の記載事項の確認に関する質問 帰化申請の際に提出した申請書の内容について,担当官から質問を受けることがあります。 ≪よくある質問事項≫ ・来日の経緯 ・日本に居住する意思の確認 ・日本国籍を取得する理由 ・日本人と結婚されている場合,配偶者との結婚に至るまでの経緯 ・両親や親族との身分関係に関すること ・家族以外の同居人がいる場合,その同居人との関係性や収入 ・過去に違法行為があればその経緯 b.生計状況に関する質問 申請人に応じて状況は異なりますが,申請人の生計の状況は厳格に審査され,面接においても詳細な質問がされています。また,適正に税金を納めているかどうかや,公的年金の保険料を納付しているかどうかも厳格に審査されます。そのため,納税意思や将来に向かっての年金保険料の納付意思も確認されることがあります。 ≪よくある質問事項≫ ・来日後の仕事の転職時期 ・現在の仕事の内容 ・現在の家計の支出状況(貯金や借金)や今後の見込み ・税金の支払状況および公的年金の加入状況 c.日本語能力の確認 これから日本人として生活をしていく上で,日本語の読み書きや日本語を話せることが必要になってきます。そのため,担当官は面接での受け答えから申請人の日本語能力の審査も行っています。一般的には小学校3年生レベルの日本語能力が必要とされています。簡単なペーパー試験を受けることもありますので,自信のない方は事前に勉強しておきましょう。 【面接でのポイント】 担当官との面接を行う上で,大切なポイントがあります。 それは,帰化許可申請で提出した申請書の内容と面接で答える内容に相違が無いかどうかです。申請人が面接の際に嘘をつくつもりが無くても,緊張や不安から間違ったことを言ってしまうこともあります。落ち着いて受け答えするように心がけてください。 当社では,少しでも自信を持って面接に臨んでもらえるように,事前に想定される質問を幾つかさせていただき,予習をしてもらいます。申請の不安を取り除くことも,専門士業の大切な役割と捉えています。 Ⅲ.面接実施 法務局担当官との面接は,申請人本人のみで受けることが原則とされています。 一方で,配偶者や同棲されている方など,申請者の生計や身分関係に大きく関わる人も一緒に同行するように求められるケースもあります。 当日の服装は基本的に自由です。私服でも問題ありません。しかし,見た目が印象を大きく左右するのも事実です。審査官の心象を悪くするような派手な服装やラフすぎる服装は避け,なるべく清潔感のある服装を心がけましょう。 3.まとめ 帰化の審査は基本的には書類審査ですが,担当官との面接内容も審査資料の一部になります。当社では,申請書類の作成に留まらず,担当官による面接において想定される質問内容や帰化面接における注意点を,お客様にご説明しております。…

申请归化的流程是?

1.申请归化的手续流程 确认申请归化的要件后,实际上要怎么操作,让我们一起来了解一下一般的流程。 ①与住所所管辖的法务局或者地方法务局预约事前相谈 ※有些法务局没有预约制度,请事前确认好。 ②到法务局进行事前相谈 ③收集必要的资料 ④填写归化申请书 ※归化申请书,有不满15岁申请者和15岁以上申请者两种。所以请根据申请者实际情况选择申请书。 ⑤向法务局确认申请书内容 ※最少要1,2次向法务局确认申请书内容。 归化申请的资料通常都要100张以上。因此,事前确认好有利于顺利申请归化。 ⑥向法务局提交归化许可申请资料(法务局受理) ※不同法务局可能需要的资料不同,但以下是必须要提交的资料。 ・归化许可申请书 ・在留卡或者特別永住者证明书 ・驾照 ・护照 ⑦在法务局面试 申请后3个月左右法务局会安排面试。面试也是申请归化的一个重要环节。 关于面试的具体信息请参考【关于归化申请的面试】。 ⑧法务省的审查 面试后,所有资料都会转交到法务省本厅,由法务省进行审查。一般来讲,需要6个月至1年的时间才能够出结果。需要耐心等待。 审查期间中的在留状况也会被关注。所以,住所变更,职场变更,海外旅游的时候,请向法务局报告。 在留期限近了请先进行签证更新。 当然,住民税和年金保险费用也请在期限内支付。 审查中如果出现违反交通,或交通事故,请向法务局联络。 交通事故会影响归化申请,所以平时请注意遵守交通规则,小心驾驶。 ⑨归化的许可・不许可 政府公报(日本政府发行的报纸・休息日以外每天发行)上会公开归化者的名字。记载在政府公报上就意味着归化许可生效了(=取得了日本国籍)。 政府公报2周左右,就会收到法务局的联络,来说明归化届提出一事。 归化申请不许可时,会将不许可通知书会邮寄到申请人个人住址。 政府公报记载日起1个月以内,请向住所或本籍地所管辖的市町村役场提交「归化届」。 取得日本国籍之后,申请人就不再是外国人。归化届提出之后14天以内,请将在留卡返还给出入国在留管理局。特別永住者请将特别永住者证明书返还给市区町村役场。 关于各种手续的期限,详情请参照【关于归化许可后的手续】。 2.申请归化的必要资料 接下来,我们一起来看申请归化时所需的资料。…