セミナー・講演実績

SEMINAR

2020.08.25 株式会社ECC 様

Zoomウェビナー
コロナに負けない外国人材受入れ・管理

主催

株式会社ECC 様

開催レポート

概要 株式会社ECC様が主催されるオンラインセミナーに,当社の若松が登壇させていただきます。 コロナウイルスの影響により私たちの生活は一変し,今までの当たり前が当たり前ではなくなりました。この新時代のはじまりにより,外国⼈材と共に更に安⼼して働ける環境を整える重要性が高まっています。 本セミナーではコロナ禍に外国⼈材を管理する上で重要なポイントや,どのような状況下でも忘れてはいけないコミュニケーションのコツについて解説いたします。 無料のZoomウェビナーですので,皆さまの積極的なご参加をお待ちしております。 プログラム 第1部:コロナ禍における外国人材管理 第2部:外国人材とのコミュニケーションのコツ 第3部:With コロナ時代の日本語教育 ★第3部後,Q&Aセッションを行います 主催 株式会社ECC 様 開催方法 Zoomを利用したオンラインセミナー 開催日時 2020年8月25日(火)15:00~16:30 参加費 無料 定員 100名 参加対象者 外国人材を雇用している(雇用を検討している)企業,施設,団体留学生を受け入れている大学,専門学校等 講師 第1部 行政書士法人第一綜合事務所 代表社員 若松 直第2部 my mirai 代表 桝田 華代 様 開催レポート 主催者の株式会社ECC様の完璧なご準備のおかげで,オンラインセミナーの様々な気づき,学びをいただきました。 今回は,コロナ禍における外国人材管理ということで,入管に申請へ行くこともなく,また入管へ在留カードの受取に出向く必要のない,多くのメリットがある「ビザのオンライン申請」を中心にお話させてもらいました。 また,外国人材を雇用する場合に,注意すべき点についてもお話をいたしました。…
2020.06.29 一般財団法人海外留学推進協会 様,全研本社 様

外国人留学生の失敗しない就職先選び
オンラインセミナー

主催

一般財団法人海外留学推進協会 様,全研本社 様

開催レポート

概要 一般財団法人海外留学推進協会様ならびに全研本社様が開催されるオンラインセミナーに,当社の若松が登壇させていただきます。 日本の大学・大学院に在籍している外国人留学生の方を対象に,「失敗しない就職先選び」と題して,就労ビザで失敗しないためにすべきことや,意外と知らない就労ビザの種類と特徴,入管の審査で見られるポイントなど,就職活動中やこれから活動される留学生の皆様に知っておいていただきたいことをお伝えしていきます。 Zoomを使ったオンラインセミナーで,無料でご参加いただけますので,留学生の皆様の積極的なご参加をお待ちしています。 こんな内容です 近年の就労ビザの許可・不許可の傾向 留学⽣のいま守るべき⼊管法 就労ビザに失敗しないためにすべきこと 就労ビザの申請で⼊管はここを⾒ています 学歴と業務内容の関係とは︖ 意外と知らない就労ビザの種類と特徴 主催 一般財団法人海外留学推進協会 様,全研本社 様 開催方法 Zoomを利用したオンラインセミナー 開催日時 2020年6月29日 16:30~18:00 参加費 無料 参加資格 2022年3⽉までに⼤学・⼤学院を卒業する外国⼈留学⽣ 講師 行政書士法人第一綜合事務所 特定行政書士 若松 直 開催レポート 単独でのオンラインセミナーが初めてであったこともあり,開始当初にバタつきましたが,無事予定していた内容をお伝えすることができました。 セミナーの中で留学生の皆さんの関心事は,コロナウィルスの影響による就職率低下がどうなるかという点についてです。 この災禍においては,これまでより苦戦を強いられることが予想されます。 これまでに比べると,留学生を募集する企業は減少に転じるかも知れません。 しかし,留学生を募集する企業はゼロにはなりません。 そのため,募集企業にきちんとアジャストしていけるように,国際行政書士の観点からアドバイスをさせていただきました。 留学生の皆さんがんばりましょう! 私たちは皆さんの味方です!!…
2020.02.29 一般社団法人行政書士の学校 様

LEC東京リーガルマインド
行政書士 合同事務所説明会2020

主催

一般社団法人行政書士の学校 様

開催レポート

概要 一般社団法人行政書士の学校が主催する「行政書士 合同事務所説明会2020」に当社も参加することが決まりました。 ご存じのとおり,行政書士試験は実務家登用試験ではありません。 そのため,行政書士試験に合格はしたものの,実務をどうやって学べば良いかと迷われる方も多いと聞きます。 また,行政書士の実務家からお話を聞く機会は,意外と多くないとも聞きます。 行政書士事務所での就職,行政書士業界の実務について,各分野の行政書士の実務家がお話しますので,ご興味をお持ちの方は奮ってご参加ください。 当日は個別ブースも用意していますので,やる気のある方々はぜひお越しください。 参加事務所(順不同,敬称略) 1. 谷島行政書士事務所 2. かもめ行政書士法人 3. 行政書士柏崎幸一法務事務所 4. 行政書士法人オーシャン 5. 行政書士法人jinjer 6. 行政書士法人ファーストグループ 7. 行政書士法人GOAL 8. 行政書士法人第一綜合事務所 主催 一般社団法人行政書士の学校 様 開催場所 LEC東京リーガルマインド 渋谷校 東京都渋谷区道玄坂2丁目6-17 渋東シネタワー 10階 開催日時 2020年2月29日(土) 18:00~20:00 参加費 無料 講師…
2020.02.18 宿屋大学 様

ホテル事業ができる外国人材の活用法
~具体的な雇用手段を一挙公開~

主催

宿屋大学 様

開催レポート

概要 訪日客の激増を受けて,日本全国にホテルが次から次へと建設されています。 それによってホテル・旅館業界は,職のニーズが益々増しているにもかかわらず,日本人の若者の人口減,サービス業の不人気などの理由で,働き手は少なくなっています。 政府も,サービス業における人材難を改善すべく,女性・シルバー世代・外国人の雇用促進に動いています。その中でも,外国人就労者の規制緩和は,特に進んでいます。元来,移民や外国人就労に厳しかった日本政府ですが,この少子高齢化を補うべく,外国人の就労はこれまでにないスピードで広がりを見せています。 今回の宿屋塾では,そうした社会・業界の潮流を受けて,宿泊業における外国人材の活用のノウハウをお伝えします。 ホテル・旅館で働きたいと考えている外国人に,どのようにリーチするのか,採用の際に気を付けることは何か,雇用後,何に気を付けるべきか,どう扱ったら彼らのモチベーションを高めてやり甲斐をもって働いてもらえるのかなどをお伝えします。 講師は,外国人材と企業の橋渡しを長年してきた当社代表の若松が,多くの経験と事例をもとに,外国人材活用のポイントをご紹介させていただきます。 こんな内容です 1.入管法から見る現在と未来 2.外国人材活用の失敗事例紹介 3.外国人材活用の成功事例紹介 4.多様化する外国人材活用法 5.外国人支援の具体策紹介 6.ホテル業界が今すべきこと 主催 宿屋大学 様 開催場所 東京YMCA国際ホテル専門学校 東京都新宿区西早稲田2-18-12 開催日時 2020年2月18日(火)19:00~21:00 参加費 5,000円(税込) ※受講料は当日集めます。現金のみとなります。 定員 80名 講師 行政書士法人第一綜合事務所 特定行政書士 若松 直 開催レポート 今回登壇の機会をいただいた宿屋大学様は,ホテルを中心としたホスピタリティ業界のプロフェッショナル・マネジャーを育成するためのビジネススクールとして知られています。 オーディエンスの方もホテル業界の方が中心でしたが,やはり外国人材の活用法については,どのホテル様も注目度が高い様子でした。 ホテルの建設ラッシュが進む中,各施設での競争も激化しているようです。 また,ホテル数の増加に伴い,人材獲得の難易度はあがり,競争率も増加の一途をたどっています。 そんな中において,どのようにすれば外国人材を獲得し,活躍にまで導けるのかという点に絞り,今回はお話をしてまいりました。 皆さん熱心にお話を聞いていただき,セミナー終了後においても,多くのご質問がございました。各ホテルの外国人材活用の注目度をうかがい知ることが出来ました。 最後になりますが,貴重な機会をいただきました宿屋大学様,ありがとうございました!…
2020.02.07 株式会社アイデム 様

3つのフェーズで理解する
外国人材の活用法

主催

株式会社アイデム 様

開催レポート

概要 昨年4月からスタートした特定技能ビザについて,2019年は思うように外国人材の雇用が進みませんでした。その一つの理由としては,試験制度構築の遅れ。そして,もう一つは二国間協定が計画的に進まなかったことと言われています。 2020年,特定技能ビザはどのように進んでいくのか。その点を踏まえながら,今後の外国人材の雇用方法,外国人材の管理方法など,実務動向を入管専門の行政書士という立場からお伝えさせていただきます。 ①採用・面接 ②ビザ申請 ③外国人材の管理 他のセミナーとは違い,具体的な内容,実践向けの内容でお伝えいたします。 新在留資格「特定技能」の受入れが,いよいよ本格化してきています。 各業種で次々と試験が実施され,最新の情報では,既に1,000名以上の在留資格許可が出ています。新在留資格「特定技能」の受入れが,いよいよ本格化してきています。 本セミナーでは現在の状況や業種毎の注意点など,事例を交えて解説していきます。 主催 株式会社アイデム 様 開催場所 アイデム西本町ビル 3階 ATC 大阪府大阪市西区西本町1-13-43 開催日時 2020年2月7日 15:00~17:00 参加費 無料 定員 30名 講師 行政書士法人第一綜合事務所 特定行政書士 若松 直 株式会社アイデム グローバル人材紹介チーム マネージャー 安達 真人 氏 開催レポート 当社代表が求人広告で有名な株式会社アイデム様で,外国人材の雇用に関するセミナーを行ってきました。 オーディエンスの方からは,知らないことばっかりで勉強になったと好評だったようです! アイデムさん,ご参加いただいた皆様,ありがとうございました!!…
2020.01.29 社会保険労務士法人クラシコ 様

人事力養成講座
〜失敗事例から学ぶ外国人戦力採用と教育のやり方セミナー~

主催

社会保険労務士法人クラシコ 様

開催レポート

概要 外国人材の活用法~人手不足の時代を生き抜く方法~ ・日本の現状から未来を予想する ・多様化する外国人材の雇用方法 ・外国人を雇用する時のポイント ・外国人材に活躍してもらうためには 採用後の外国人スタッフの戦力化について ・どのような受入体制が必要か ・外国人採用後の研修内容 ・定着のための具体的施策で上手くいったこと,失敗したことの事例紹介 ・日本人スタッフとの調和方法 主催 社会保険労務士法人クラシコ 様 開催場所 クラシコセミナールーム(社会保険労務士法人クラシコ社内) 大阪府大阪市中央区博労町3-2-8 岩田東急ビル8階 開催日時 2020年1月29日(水)16:30~19:00 参加費 3,000円 定員 20名 講師 ・行政書士法人第一綜合事務所  代表社員 若松 直 ・株式会社ホスピタリティ&グローイング・ジャパン 部長 ・スマイルキューブ株式会社  取締役 教育推進室 室長 大石 章弘 氏 開催レポート 日頃からお世話になっている社会保険労務士法人クラシコ様からオファーをいただき,今回のセミナーを実現することが出来ました。…
2020.01.28 株式会社船井総合研究所 様

士業向け国際業務経営研究会
「法人顧問獲得に成功する方法」

主催

株式会社船井総合研究所 様

開催レポート

概要 株式会社船井総合研究所様主催の国際業務経営研究会において,当社代表が登壇させていただくことになりました。 セミナー当日は,当社の法人営業方法など,これまでの軌跡をお話する予定となっております。 後半は,パネルディスカッション形式での情報交換も予定しておりますので,どうぞご期待ください。 なお,今回のセミナーは,株式会社船井総合研究所様のご厚意で,初回は無料参加が可能とのことですので,お席をご準備させていただきます。 参加ご希望の方は,当社支援部までお問い合わせください。 主催 株式会社船井総合研究所 様 開催場所 株式会社船井総合研究所 東京本社 東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル21階 開催日時 2020年1月28日 11:00~16:30 参加費 無料 定員 定め無し 講師 第1講座 行政書士法人第一綜合事務所 代表社員 若松 直  第2講座 株式会社船井総合研究所 士業支援部 植木 諒 氏 開催レポート ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。 弁護士の先生をはじめ,税理士,社労士,行政書士の先生方と交流が出来て,大変実りのある時間となりました。 また,外国人材の活用の注目度の高さをうかがい知ることが出来た,そんな時間にもなりました。 ご参加の皆様も熱心な方が多く,雰囲気には圧倒されながらではありましたが,当社の取組みを知っていただけて良かったです。 これからも国際業務における発信を行って参ります。 当社Facebook(…
2020.01.15 株式会社オータパブリケイションズ 様

人材戦略セミナー 「ヒト」で悩まない「勝ち組」となる人材戦略!

主催

株式会社オータパブリケイションズ 様

開催レポート

概要 昨年,一昨年から引き続き,好調がうかがえる飲食・ホテル業界。 新規店舗・施設のニュースは消費者視点ではよいものですが,現場や業界人に付きまとうのは「ヒト」の心配ばかり。 中小企業を中心とした人手不足倒産は,年々その数が増加。 経営,人事に携わる人間ならば,年々厳しさを増す採用市場をよりリアルに感じているのではないでしょうか。 そのような時代にあっても,「ヒト」の問題に真摯に取り組み,人財に恵まれる企業が存在するのも,また一つの事実です。 そんないわゆる「勝ち組」企業には,いくつかの共通点があり,人財に悩みを持つ人々が本気で取り組めば,実はどこの企業でもできるノウハウがあると言えば,あなたはどう思われますか。 今回は【人財戦略2020】と題し,新卒・中途採用真っ只中のこの時期だからこそ,すぐにお役立ていただけるテーマを設け,重要な採用と定着,そして時代の潮流である外国人雇用について,多くの企業で実績を持つスペシャリスト達に講演いただく機会をご用意いたしました。 主催 株式会社オータパブリケイションズ 様 開催場所 ホテルイルグランデ梅田1F 大阪府大阪市北区西天満三丁目5-23 開催日時 2020年1月15日(水)13:00~17:30(12:30受付開始) 参加費 無料 講師 第3講座 行政書士法人第一綜合事務所 代表社員 若松 直 一般社団法人第一綜合コンサルティング 理事 辻井 勘普 開催レポート HOTERES様が主催された「人材戦略セミナー~ヒトで悩まない勝ち組となる人材戦略!~」に,当社グループ代表の若松と理事の辻井が登壇しました。 2020年に入って最初のセミナーということで,使用するスライドも一新し「外国人雇用・管理の最新手法~令和2年版!最新手法を一挙公開~」と銘打ち,気合十分で参加させていただきました。 オーディエンスの方々には,少しでも多くの参考事例や具体例,見るべきポイント等についてお伝えし,明日からの業務に生かしていただければ幸いです。 また,我々も刻々と変わっていく外国人雇用環境や労使双方のニーズ,関係法案の改編など,最新情報のアップデートに努め,外国人の方々が日本で活躍していただきやすい環境づくりの一役を担えたらと考えております。 2020年も社員一丸となって精一杯頑張っていきます! 参加者の声 チェックリストは活用できると感じた ワーホリからのビザ切り替え可能国情報は有用 外国人採用の実情を知れてよかった ⇒ 採用してもビザ申請でダメになる…
2019.12.14 関西大学 様

外国人留学生対象 内定者向けセミナー
「就労ビザの申請ポイント」
~確実な許可を得るために~

主催

関西大学 様

開催レポート

概要 当社代表が外国人留学生向けのセミナーにて登壇します! 今回は,岡本社会保険労務士事務所の岡本先生とのコラボです!! あまり知られていませんが,「日本再興戦略改訂2016」(平成28年6月2日)において,外国人留学生の日本国内での就職率を3割から5割へ向上させることが閣議決定されています。これを受け,当社でも外国人留学生の就職支援を積極的に行っております! 日本に留学した学生が,就労ビザで失敗するのは残念すぎます。 正確な情報を知ることで,防げる就労ビザの不許可はたくさんあります。 また,就職が決まった後も,社会保障制度や日本の労働基準法を知ることは重要です。給与明細の見方まで解説していただけるので,外国人留学生の方も安心して社会人になっていただけるはずです! 確実に就労ビザを取得するために!!! ご興味をお持ちの外国人留学生の方は奮ってご参加下さい。 こんな内容です 就労ビザについて 特定活動46号について 雇用契約書の注意点 給与明細書の見方 社会保険(年金)の基礎知識 主催 関西大学 様 開催場所 関西大学 梅田キャンパス604 開催日時 2019年12月14日 10:00~12:00 参加費 無料 講師 行政書士法人第一綜合事務所 特定行政書士 若松 直 岡本社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 岡本 芳幸 先生 開催レポート 就労ビザの取得要件や注意事項について,留学生へお話してきました。 留学ビザの許可率は,平成30年で83.9%(ちなみに,平成20年は93.6%)!! つまり,5人に1人は不許可になってしまう時代です。…
2019.11.30 株式会社東京リーガルマインド 様

行政書士のトップランナーが語る行政書士の魅力
~国際×相続×許認可の最高峰の事務所が集結~

主催

株式会社東京リーガルマインド 様

開催レポート

概要 行政書士業界の各分野のトップランナーが一同に集結する大イベント! この講演で行政書士の仕事,魅力,成功の法則の全てがわかる! 行政書士に興味がある方,行政書士合格者・実務家の方,士業のトップランナーの話が聞きたい方など,様々な方にオススメです。 登壇者 行政書士法人きずな神戸 行政書士法人きずな東京 代表社員 森本 楽 先生 行政書士法人倉敷昭久事務所 代表社員 倉敷 昭久 先生 行政書士法人GOAL 代表社員 石下 貴大 先生 さむらい行政書士法人 代表社員 小島 健太郎 先生 行政書士法人名南経営 社員 大野 裕次郎 先生 行政書士法人第一綜合事務所 代表社員 若松 直 (司会進行) 行政書士法人第一綜合事務所 行政書士 冨田 祐貴…