セミナー・講演実績

SEMINAR

2021.10.21 南海不動産株式会社 様,株式会社大倉 様,TERAKOYA Academia,Inc. 様

高度外国人材の共生
~IT経済特区沖縄県の魅力~

主催

南海不動産株式会社 様,株式会社大倉 様,TERAKOYA Academia,Inc. 様

開催レポート

概要 来る10月21日(木)開催の高度外国人材活用トークセッションイベントに,当社代表の若松が登壇させていただくことになりました。 アジアのシリコンバレーと言われる中国深センの経済特区と同じように,沖縄県はIT・金融分野において日本唯一の経済特区に指定されています。それに伴い,沖縄県では近年急速に企業集積が進んでいます。 理由はアジア展開に最適な立地条件(沖縄県から空路4 時間圏内に東・東南アジアの主要国)及び官民連携したクラウド環境を整備し,本土との遠隔性からリスク分散・BCP(事業継続計画)の課題にも適応出来ていることが挙げられます。 一方,人材雇用としての側面では,沖縄県は「出会えば人は皆兄弟(イチャリバチョーデー)※親和性・寛容性の精神を表す沖縄の格言」として移住に関する様々なサポート体制があり,日本人ばかりでなく高度外国人材にとっても働きやすい環境が整備されています。 今回のイベントでは「本土企業が沖縄県へ進出するにはどうすれば良いのか?」「沖縄県進出後の人材雇用として高度外国人材活用のメリット」を学ぶことができます。 当社若松のパートでは,「経済特区沖縄県における高度外国人材の活かし方」をテーマに講演させていただきますので,皆さまのご参加をお待ちしております。 こんな内容です 14:00 開演/主催者挨拶 14:10 講演「これまでの沖縄の情報通信関連産業の発展と今後の求められる方向性」 14:25 講演「経済特区沖縄県における高度外国人材の活かし方」 14:40 トークセッション「沖縄県企業における高度外国人材(ネパール人)の働き方」 15:00 トークセッション「高度人材輩出新興国ネパールの可能性」 15:20 Japal事業紹介 15:30 質疑応答 15:45 閉演 15:50 名刺交換会 セミナー概要 主催 南海不動産株式会社 様株式会社大倉 様TERAKOYA Academia,Inc. 様 共催 沖縄IT イノベーション戦略センター(ISCO) 様株式会社青空 様 開催日時…
2021.10.12 南海不動産株式会社 様,株式会社大倉 様,TERAKOYA Academia,Inc. 様

高度外国人材の共生
~コロナ禍におけるダイバーシティ経営の近道~

主催

南海不動産株式会社 様,株式会社大倉 様,TERAKOYA Academia,Inc. 様

開催レポート

概要 来る10月12日(火)のトークセッションイベントに,当社代表の若松が基調講演をさせていただくことになりました。 当日は,ダイバーシティ経営において必須とされる「日本人経営者と外国人労働者との円滑なコミュニケーションの取り方」や,「日本人社員にはない高度外国人材の強みと雇用継続のために必要なことは何か?」といったテーマについて,多方面で活躍される方々をパネリストとしてお招き,トークセッションも行う予定です。 ダイバーシティ経営を行ううえで,高度外国人材との共生は不可避な状況です。 実際に高度外国人材との関りを持つ実務家からのメッセージは,ご参加いただく方々にとっても何かしらの気付きやヒントを得られるかと思いますので,ぜひご参加いただければ幸いです。 主催 南海不動産株式会社 様 株式会社大倉 様 TERAKOYA Academia,Inc. 様 共催 MUIC Kansai 様 開催日時 2021年10月12日(火) 14:00~16:00 開催方法 ハイブリット開催(オフライン&オンライン) 会場 MUIC Kansai(オフライン)&ZOOMウェビナー(オンライン)併用型 ▼オフライン会場 大阪府大阪市中央区伏見町3-6-3 三菱UFJ信託銀行大阪ビル1F ※オフライン会場を希望される方はコロナ対策のため定員を限定し,事前予約制となっています。 ▼オフライン会場申込方法 https://nankai-japal.peatix.com/ 登壇者 ①南海電気鉄道株式会社 執行役員 和田真治 氏 ②株式会社クニエ シニアマネージャー 三沢直之 氏…
2021.09.24 株式会社船井総合研究所 様

士業向け国際業務経営研究会
事務所規模の拡大に向けたマーケティング・組織化

主催

株式会社船井総合研究所 様

開催レポート

概要 昨年1月に続き,今年度も株式会社船井総合研究所様主催の国際業務経営研究会において,当社代表がパネリストとして登壇させていただくことになりました。 今回のディスカッションテーマは,「イミグレーション分野でのマーケティング戦略」ならびに「事務所規模の拡大に向けた組織戦略」です。 国際行政書士法人として,申請業務の現状からみるマーケット動向や,行政書士法人の規模拡大に向けたマーケティング・組織化について,実例や実体験をもとにお話しさせていただく予定です。 コロナウィルス感染拡大により,オンラインでの開催となりますが,ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。 当日のスケジュール 11:00~11:30 第一講座「船井講座」 11:30~13:00 第二講座「パネルディスカッション形式/マーケティング編」 13:00~14:00 お昼休憩 14:00~15:20 第三講座「パネルディスカッション形式/組織体制編」 15:35~16:15 第四講座「船井講座」 16:15~16:30 第五講座「まとめ講座」 セミナー概要 開催日時 2021年9月24日(金) 11:00~16:30 開催方法 オンライン開催 参加費 初回ご参加無料 登壇者 ①行政書士法人第一綜合事務所 代表 若松直②さむらい行政書士法人 代表 小島健太郎 氏③船井総合研究所 士業支援部チームリーダー 植木諒 氏④船井総合研究所 士業支援部 大橋春香 氏 主催…
2021.09.17 大阪府 様

外国人留学生意欲向上セミナー

主催

大阪府 様

開催レポート

概要 大阪府の「グローバル人材(外国人留学生)採用・定着支援事業」のセミナーに,当社代表の若松が登壇致します。 外国人留学生を採用する際,「どのようにすれば優秀な外国人材を獲得できるのか?」「外国人材のビザ手続きで注意すべき点はどのようなことか?」「日本人とは異なる雇用手続きの内容は?」など,“よくわからない”部分も多いのではないでしょうか。 今回のセミナーでは,このような“よくわからない”部分について,アプローチしていきます。 我が国の生産年齢人口減少を考えると,外国人材の活用は不可欠です。「日本人の代わりの外国人」ではなく,「外国人材の持つ能力」に着目していきます。 今回のセミナー対象は,・大阪府内に本社,事業所のある中堅,中小企業様となっております。 下記のサイト,又はチラシに掲載のQRコードよりお申込みください。https://forms.office.com/r/kgx6f7hTGq/ 当日,多くの企業様にお会いできることを楽しみにしています。 セミナー概要 開催日時 2021年9月17日(金) 16:00~17:30 開催方法 Zoomによるオンライン開催 参加費 無料 対象 大阪府内に本社,または事業所を有する企業様 登壇者 ①行政書士法人第一綜合事務所 代表 若松直②外国人材コンサルタント 加藤将司 氏 主催 大阪府 共催 大阪商工会議所SUCCESS-OSAKA日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部 開催レポート 大阪府主催のセミナーということもあり,かなり多くの方にご参加いただけました。 ご参加いただいた企業様,誠にありがとうございました。 当日は限られたお時間ではありましたが,最後に具体的なご質問を数多く頂戴することができ,外国人雇用への関心の高さをうかがい知ることができました。 セミナーの最後にお伝えしました様に,“日本人の代わり”として外国人材を雇用するという考えでは,外国人雇用はうまくいきません。 日本の労働人口減少,近隣諸国の高齢社会の加速の状況を見れば,“人材の争奪戦”が今後起こることは想像に難くありません。 これからの時代,AIやテクノロジーの進化によって,企業の組織や働き方が大きく変わることが予想されます。 そして,これからの時代, “人しかできないこと”が重視される世の中になるのではないでしょうか。 今後の時代を見据え,また国際競争力を高める意味でも,優秀な人材確保は企業成長にとって不可避になると考えています。 本日のセミナーが,外国人材の雇用に向き合うきっかけになれば,とても嬉しいです。…
2021.09.10 社会保険労務士法人ローム 様

外国人材活用セミナー
~外国人材の活用できる企業になるために~

主催

社会保険労務士法人ローム 様

開催レポート

概要 社会保険労務士法人ローム様が主催されるオンラインセミナーに,当社の若松が登壇させていただきます。 日本の人手不足の状況は,コロナ禍により鎮静化したかのように見えますが,構造的には従前と変わらないため,コロナワクチン接種が進むと一気に人手不足問題が再燃することが予想されます。 外国人材の活用は多くの業種業態において検討されていると思いますが,正しい知識と理解があってこそ,活用の幅も広がります。 今回のセミナーでは,外国人の効果的な活用法や,適正な管理方法,外国人雇用に関する問題解決方法を分かりやすく解説いたします。 参加費無料のZoomウェビナーですので,皆さまの積極的なご参加をお待ちしております。 お申し込みは添付のチラシをご参照いただき,指定方法でお申し込みください。 こんな内容です 1.外国人雇用の現状 2.外国人材の採用方法 3.外国人材が働くためのビザの種類とは? 4.人事担当者必見!   外国人材の正しい採用と管理方法 5.セミナー特典のご紹介 6.まとめ セミナー概要 開催方法 Zoomを利用したオンラインセミナー 開催日時 2021年9月10日(金) 13:30~15:00 参加費 無料 定員 30名 参加対象者 外国人材を雇用している企業,団体等の代表者様,人事ご担当者様 外国人材の雇用検討中の企業,団体等の代表者様,人事ご担当者様 講師 行政書士法人第一綜合事務所 代表社員 若松 直 開催レポート今回のセミナーは,社会保険労務士法人ローム様の主催でした。 社会保険労務士法人ローム様といえば,静岡県浜松市に本社を置く100名規模の社労士法人です(社会保険労務士法人ロームホームページ:https://roum.info/ )。 今回は,「外国人材活用セミナー」と題して,主に企業の人事担当者の方へ向けお話させていただきました。 事前のアンケートにも積極的にご回答いただき,とても雰囲気の良いセミナーでした。…
2021.08.26 株式会社第一プログレス 様

地域と海外をダイレクトに結ぶ
~高度IT人材確保のあらたな方向性~

主催

株式会社第一プログレス 様

開催レポート

概要 株式会社第一プログレス様が主催するセミナーに,当社代表の若松が登壇致します。 第一プログレス様といえば,TURNSという雑誌をご存じの方も多いのではないでしょうか。 今回のセミナーでは,地域と海外をダイレクトに結ぶということをテーマに, 外国人材活用の様々な可能性を模索していきます。 都市部に外国人材は集中していますが, 地方企業においても外国人材を活用する方法はたくさんあります。 セミナー当日は,地方企業の成功事例として, 当社の顧問先企業の社長様もトークセッションにご登壇いただく予定です。 また,当社若松からは「地方企業における高度外国人材の活かし方」と題し,地方企業における外国人材の可能性についてもお伝えしていきます。 多くの企業様にご参加いただけると嬉しいです。 外国人材の雇用にご興味をお持ちの企業様は,ぜひご参加ください。 こんな内容です 日本の労働人口減少の現状 コロナ禍でも増加する就労外国人 特定技能外国人の現状 高度外国人材についての国の考え 外国人材活用の成功事例 外国人材採用の準備を今行うべき理由 セミナー概要 開催日時 2021年8月26日(木) 14:00分~16:00分 会場 株式会社第一プログレス(オフライン) 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル9 階 ZOOM ウェビナー(オンライン)ハイブリット型 参加費 無料 開催レポート セミナーにご参加いただいた企業様,誠にありがとうございました。 日本の就労人口の減少,外国人材の活用についてご理解いただけましたでしょうか。 今回セミナーにご登壇いただいた松村社長の取組みは,これから外国人雇用を考える企業様において,また既に外国人を雇用されている企業様にとっても,大変参考になるものだったのではないでしょうか。 人手不足の穴埋めに外国人材を登用する考え方では,いつまで経っても良い結果には結びつきません。 前向きで,活躍できる人材を採用するために準備すべきこと。 その点が,本セミナーで明確になったと感じます。 短いお時間ではありましたが,ご参加された方の熱心な様子をとても感じることができました。…
2021.07.31 一般社団法人行政書士の学校 様

どんと来い!入管業務セミナー
-国際行政書士として活躍していくために-

主催

一般社団法人行政書士の学校 様

開催レポート

概要 一般社団法人行政書士の学校様が主催されるオンラインセミナーに,当社の若松が登壇させていただきます。 今回のセミナーは,以下のような方にオススメです。 国際行政書士として活躍したい方 国際業務の基礎を学びたい方 入管業務を取り扱うべきか悩んでいる方 実際に日々入管業務を行っている行政書士の声が聞いてみたい方 コロナ禍の入管業務の現状を知りたい方 コロナ禍により鎮静化したかのように見える日本の人手不足の状況も,構造的には何も変わっていません。そのため,コロナ収束によってインバウンドが回復してくると,再び人手不足問題が表面化し,外国人材へ再度注目が集まることは想像に難くありません。 今回のセミナーでは,こうした時流を読んで入管業務の取り扱いを検討されている方や,国際業務を専門に取り扱っている事務所の実情を知りたい方,入管業務の実務について知りたい方に向けて,当社の実情も交えながらわかりやすく解説していきます。 本セミナーは有料のオンラインセミナーとなっていますが,「行政書士の学校」有料会員の方は無料でご参加可能です。お申し込みは,以下サイトの申し込みフォームよりお申し込みください。https://gyo-gaku.com/seminar/nyukan-2021/ こんな内容です 1.入管業務の動向を知る 2.国際行政書士の業務フローを知る 3.アイスブレイク!国際行政書士の実務 4.就労ビザのルールを知る 5.実践!国際行政書士の実務 6.今日の学びを実践! セミナー概要 開催日時 2021年7月31日(土) 13:30~17:00 開催方法 Zoomによるオンライン開催 参加費 16,500円(税込) アクセス方法 ご入金確認後,主催者側から開催日前日にメールにてご案内 講師 行政書士法人第一綜合事務所 代表社員 若松 直 行政書士 冨田 祐貴 主催 一般社団法人行政書士の学校 様…
2021.07.03 一般社団法人行政書士の学校 様

行政書士フォーラム2021

主催

一般社団法人行政書士の学校 様

開催レポート

概要 2021年7月3日(土)13時30分から開催される「行政書士フォーラム2021」のパネルディスカッションに,当社代表の若松が参加することになりました。 当日は, コロナによって変わった業務、これから予想される変化 行政書士のリモートワークについて ウィズコロナ、アフターコロナの行政書士像・・・など 幅広いトークテーマについて,各分野の専門行政書士の方々とお話をさせていただきます。 行政書士の登録者の方,行政書士の合格者の方,またこれから行政書士の学習をスタートされる方など,行政書士の業務,業界にご興味をお持ちの方であればご参加可能です。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 セミナー概要 日時 2021年7月3日(土)13:30~17:00 参加費 3000円(税込) ※行政書士の学校の有料会員の方は無料 会場 Zoomによるオンライン開催 ※ご入金確認後,開催日前日にメールにてご案内 申込締切 2021年7月2日(金)17:00 申込方法 下記URLよりお申込みください https://gyo-gaku.com/seminar/forum-2021/ 主催 一般社団法人行政書士の学校 様 開催レポート 行政書士フォーラム2021にご参加いただいた皆様,誠にありがとうございました。 行政書士は実務家登用試験ではないため,行政書士実務を学んだり,リアルな実務家の話を聞いたりする場がないとこれまで数多く耳にしました。 しかし,今では実務家の話を聞ける今回のようなイベントが,たくさん実施されている印象です。 行政書士業務にご興味をお持ちの方は,ぜひ積極的に参加してみてください。 今回の行政書士フォーラム2021においては,実務的な視点の質問から事務所経営に関する質問まで,幅広いテーマが取り上げられています。 後日動画販売もされるようですので,ご希望の方は一般社団法人行政書士の学校様(URL:https://gyo-gaku.com/)までお問い合わせください。 なお,7月31日には当社代表の若松が,一般社団法人行政書士の学校様において就労ビザの実務家向けセミナーを行います。 まもなく申込みが開始されますので,皆様奮ってご参加ください。 詳細については,後日当社ホームページにおいてもご案内させていただきます。…
2021.06.22 ECC国際外語専門学校 様

ECC国際外語専門学校様・就職対策セミナー

主催

ECC国際外語専門学校 様

開催レポート

概要 6月22日の11時と14時から,ECC国際外語専門学校様の日本語学科の留学生を対象に,就職対策セミナーを実施します。 当日は,当社の渡邉直斗がお話をさせていただきます。 今回の就職対策セミナーのタイトルは,「正しい知識で満足のいく就職を!」 当日は, ①現在の留学生の状況の就職状況 ②仕事の選び方 ~ビザ要件~ ③会社の選び方 ~入社後のギャップを埋める~ ④就労ビザ以外の選択肢 についてお話します。 また,当日は簡単なワークも実施予定です。 正しい知識で満足のいく就職を実現するために,積極的にセミナーにご参加ください。 開催レポート ECC国際外語専門学校・日本語学科の留学生の皆さま,就職対策セミナーにご参加いただきありがとうございました。 当日のお話から,コロナ禍の就職活動であっても,様々な方法があること,また就労ビザの知識をご理解いただいたことで,就職活動でのエラーを防げるイメージはできましたか。 私たちにとっても,ワークやクイズで笑いが起こる楽しいセミナーになりました。 コロナ禍での就職活動は,決して楽なものではないと思います。 しかし,当日もお伝えしたとおり,今から準備できることはたくさんあります。 また,就労ビザ以外の選択肢もあります。 そして,就労ビザの知識を持つことで,失敗しない就職活動を実現し,確度の高いビザ申請を行うこともできます。   セミナーでお話したこと,また就労ビザでの悩みがあれば,日本語,英語,中国語,ベトナム語での対応もしていますので,ご遠慮なく行政書士法人第一綜合事務所までお尋ねください。 皆さまの就職活動が,無事成功することをお祈りしています。 頑張ってください!!   最後になりますが,本セミナー開催にあたり,数々のご協力をいただきましたECC国際外語専門学校の教職員の先生方,誠にありがとうございました。…
2021.05.26 天理大学 様

天理大学様・留学生応援セミナー

主催

天理大学 様

開催レポート

概要 5月26日16時30分から,天理大学にて留学生応援セミナーを実施します。 当日は,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,Zoomを利用したオンラインセミナーになります。 当日は, ①就労ビザの要件 ②N1特定活動ビザについて ③留学生の特定技能ビザ活用法 ④有償型インターンシップ ⑤留学生に関するコロナ特例 など の内容で予定をしています。 留学生からのご質問にも直接答える時間も設けますので,天理大学の留学生の方はぜひ積極的にご参加ください。 それでは,当日,天理大学の留学生の皆さまにお会いできることを楽しみにしています。 開催レポート 天理大学の留学生の皆さま,ご参加いただきありがとうございました。 これからの就職活動について,課題や目標設定はできましたか? 今回の留学生応援セミナーが,皆さんの目標設定のきっかけになればとても嬉しいです。 新型コロナウイルスの影響から,日本の就職事情は厳しくなっています。 留学生の皆さまにとって,厳しい時代と言えるでしょう。 一方で,セミナー中にもお伝えしたとおり,在留外国人数は減少しているものの,コロナ禍にあっても技術・人文知識・国際業務ビザの取得件数は増加しています。 今から準備できることがたくさんあることはご理解いただけたかと思いますので,ぜひ具体的な行動に移していってください。 行政書士法人第一綜合事務所では,今後も天理大学の留学生の皆さんからのご相談を無料で承ります。 日本語,英語,中国語,ベトナム語での対応が可能ですので,セミナーでご案内した留学生相談窓口までお問い合わせください。 皆さまの就職活動が,無事成功することをお祈りしています。 頑張ってください!!  …